あん餅入り!いりこ出汁で作る白味噌仕立てのお雑煮
- 餅
丸いあん餅を使用し、焼かずに白味噌と一緒に煮ます。 - 出汁
いりこ - 大根、金時人参(今回は普通の人参で代用)
大根は香川ではよく食べられる野菜で、すき焼きに入れたりもします。
青ネギ - 作り方
4人分- 水800ccに頭と腹を取り除いたいりこ30gを入れ火にかける
- 沸騰したら灰汁を取り、3〜5分程煮出し、ざるでこす
- 大根50g、人参80gの皮を剥き、5ミリほどの輪切りにする
- どちらも輪切りにしますが、大きい大根しかない時はいちょう切りすることもあります
- 輪を切ることは縁起が悪いと言われますが、おうち雑煮なので気にしません
- いりこ出汁ができたら大根、人参を入れ、野菜が柔らかくなるまで煮る(または大根が半透明になるまで)
- あん餅を4個(一人一個)を入れる
- 焼き目を付けて最後にあん餅を乗せて食べたりもします
- あん餅が柔らかくなったら、白味噌を入れて少し煮て完成
- 煮過ぎると中からあんこが飛び出してくるので柔らかくなるまで軽く煮ます
- ※今回は大根の葉も少し入れましたが、これはオリジナルです
- 水800ccに頭と腹を取り除いたいりこ30gを入れ火にかける
- レシピの元
観音寺市出身の祖母から母へと伝わる雑煮です - 食べ方など
作法などは特にありませんが、「家庭円満」を願い大根、人参は輪切りにします。
人参は香川の特産物の金時人参を使用するのが一般的です。
鰹節、青のりをトッピングする地域もあるようです。 - 情報提供者
- 名前: さぬきち
- 住所・出身地: 香川県丸亀市
- 年齢: 30代
- コメント: 小さい頃から当たり前のように食べていたので、「ケンミンショー」で香川県の人だけしか食べないことを知って衝撃を受けた思い出があります。社会人になり他県の人と雑煮の話をしても「雑煮にあん餅は合わない」と見事にみんな同じような反応をされます。一回、作って食べて欲しい!と毎回思います。
コメント