滋賀の雑煮

濃い白味噌


  • 角餅、焼かない。
  • 出汁
    鰹だし
  • 主な具材
    餅、人参、ほうれん草、油あげ。
    油あげは欠かせません。
  • 作り方
    1. 鰹節で出汁を取る。
    2. 出し汁600mlくらいに対して150gくらいの白味噌を溶いて混ぜる。
    3. 油あげに熱湯をかけて油抜きをする。油あげは横半分に切り1センチ幅くらいの短冊切りにする。
    4. ほうれん草は5センチ程の長さに切る。
    5. 人参は1.5mm幅くらいで切り、捻り梅にする。
    6. 鍋にお湯を沸かし、人参、ほうれん草をそれぞれ茹でる。
    7. 白味噌を溶いた出し汁に角餅を入れ、様子を見ながら3分程度煮る。
    8. 火が通り柔らかくなったら餅と汁を器に盛る。
    9. ほうれん草、人参、油あげを餅の上に飾るように乗せ、最後に鰹節を少量かける。

      油あげ、人参、ほうれん草は作る方のお好きな量で大丈夫です。私はあまり沢山は入れません。
      うちの実家では油あげ、人参、ほうれん草もお出汁の中で一緒に茹でていました。
  • レシピの元
    祖母から教えてもらったものを、自分流にアレンジして作っています。
  • 食べ方など
    酢ごぼうを一緒に食べたりします。
  • 情報提供者
    • 名前: izuu
    • 住所・出身地: 滋賀県大津市
    • 年齢: 30代
    • コメント: 毎年12月29日に親族が集まりお餅つきをして、そのお餅をお正月に食べていました。

コメント