和風だしの一般的な雑煮
- 餅
角餅で焼いてます - 出汁
和風だし - 主な具材
椎茸、小松菜、餅、かまぼこ、にんじん、えのき
椎茸は絶対にかかせない。 - 作り方
- 鍋に水を入れ、粉末の和風だしを入れ、そこに切った椎茸を入れます。それから火をつけて沸騰させます。
- 椎茸から出汁がでてくるので、スープの味見をしてから、小松菜とえのきを入れます。
- その間に、花形に切ったにんじんを皿に入れて、水を少しいれてラップして、レンジで2分程チンします。
- レンジでチンが終わったら、雑煮のスープの鍋にいれて一緒に煮たためます。
- その鍋に醤油とみりんを入れます。
- 分量は適量で味見しながら足したりしています。丁度良い味になったらスープは完成です。
- かまぼこを1センチぐらいに切っていきます。
- お餅を魚焼きグリルで焼いていきます。数は、その人の食べる分を焼いてます。
- 焼き上がったら、お椀に焼いた餅を入れて、スープを入れます。具材も良い感じに全ての種類が入るように入れます。
- 最後にかまぼこを入れて完成です。
- レシピの元
お母さんの雑煮を手本に簡単にアレンジしてます。 - 食べ方など
雑煮だけ食べます。 - 情報提供者
- 名前: ひのっちゃ
- 住所・出身地: 岐阜県岐阜市
- 年齢: 30代
- コメント: 本当は乾燥しいたけを使いたかったがお金がなく、普通のしいたけで作りました。
具沢山の田舎のお雑煮
- 餅
丸餅をフライパンで焼く。 -
出汁
しょうゆだし -
主な具材
焼き豆腐、小松菜、おもち、カツオ節、しいたけ、鳥のモモ肉、かまぼこ -
作り方
- 小松菜はさっと湯がいて水をきっておく。3~4センチくらいの長さに切っておく。
- しいたけは軸をカットし、短冊切りに切っておく。
- かまぼこもカットしておく。
- 鶏肉(モモ肉)は一口大より、少し小さめの大きさで切ったものに、熱湯をまんべんなくかけて脂抜きをしておく。
- お湯を沸かし、市販のだしの素を適当に入れ、八方しょうゆを少しずつ入れて好みの味にする。8人分くらいでおたま一杯くらい。
- しいたけ、鶏肉をいれる。
- フライパンで、おもちを焼く。とろっとなる前に出してお雑煮の鍋に入れる。
- 焼き豆腐少し大きめにカットして、鍋に入れ、1分弱ほどで火を止める。
- それぞれの器によそってからかまぼこ、カツオ節をのせて出来上がり。
- レシピの元
もともと食べているお雑煮を見よう見真似で作ったものです。 -
食べ方など
割り箸は使わない。割れるということで、2人の仲が別れてしまわないように祝い箸をつかう。
おせちと一緒に食べる -
その他コメント
子どもの頃から毎年、1月1日の朝に食べていて、結婚してからも実家に家族が集まっているので、お正月の実家で過ごす家族団欒の思い出です。
具が多いので、写真では餅は隠れています。 -
情報提供者
- 名前: エム子
- 住所・出身地: 岐阜県中津川市
- 年齢: 40代
コメント