濃いめ出汁の雑煮
- 餅
丸餅を焼きます -
出汁
鰹出汁と醤油とみりん -
主な具材
かまぼこ、ほうれん草か小松菜などの青菜、餅 -
作り方
- 【材料】2人分
- 餅…4つ
- 小松菜かほうれん草…1/2株
- かまぼこ…4枚
- 大根…5cm
- 青ネギ…お好みで
- 七味…お好みで
- 水…500ml
- 酒…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 顆粒だし…小さじ2
- 塩…少々
- 【作り方】
- 小松菜は綺麗に洗って茎の方から熱湯に入れ、30秒ほど茹でます。冷水にとって水気を切り3cmの長さに切ります。
- かまぼこは4枚スライスします。
- 青ネギは小口切りにします。
- 大根は皮をむいて薄くスライスし、下茹でしておきます。
- 餅はトースターで5分ほど膨らむまで焼きます。
- 鍋に水と醤油とみりんと顆粒だしを入れて沸かし出汁を作ります。
- お椀に大根を敷いてその上に焼いた餅をのせます。
- 小松菜とかまぼこを乗せて出汁をかけてネギを乗せたら出来上がりです。
- 【材料】2人分
- レシピの元
母親から教えてもらいました。 -
食べ方など
毎年おせちと一緒に食べます。 -
情報提供者
- 名前: ami
- 住所・出身地: 岡山県倉敷市
- 年齢: 20代
具だくさん
- 餅
丸餅を焼かずに入れる - 出汁
カツオ出汁 - 主な具材
大根、ほうれん草、ブリ、かまぼこ。ブリは必ず入れます。 - 作り方
- ぶりの切り身を臭み抜きして、予め作っておいたお雑煮の出汁で煮込みます。
- 大根も一緒に鰹出汁で味をしみこみせていきます。
- ある程度火が通ったら、醤油と砂糖とみりんで味つゆを作っていきます。
- 一晩おきます。
- ぶりの浸かり具合を確認して良さそうであればつゆを温め始めます。
- ほうれん草をお浸しを作るように茹で1口サイズに切ります。
- かまぼこも薄くスライスして準備をします。
- 丸もちを茹でてお椀に入れ、大根、ブリ、ほうれん草、かまぼこを入れて盛りつけをしていきます。
- 最後にお好みでかつを節をかけたり、七味を降ったりして自分好みにカスタムをすることもあります。
- レシピの元
母から教わりました - 情報提供者
- 名前: こてつ
- 住所・出身地: 岡山県真庭市
- 年齢: 20代
コメント